こんにちは。RINNGOです!
わたしのカメラの先生 「初心者向けオンラインカメラ講師「そうた」さん」。

オート撮影だったわたしが そうたさんの【2ヶ月間の有料プログラム】に参加したことで カメラの基礎を学ぶことができて 今までできなかったことができるようになり、わからないことも理解できるようになりました。
もくじ
【プログラム参加者用】気軽に質問できる LINEサポートが嬉しい
大手のカメラの学校だと 今どきは もしかしたら LINEのサポートもあるのかもしれませんが、やっぱり、先生との距離感が全然ちがうとわたしは思っています。

そうたさんの生活もあるので すぐすぐに返事をもらえるわけではないのですが、質問があるときなど 「プログラム参加者用LINE」から LINEを入れることで きちんと読んでもらえて 返信もしてもらえます。
こんな初歩的な質問もしていいの?
私自身 一眼カメラはオート撮影で使っていて きちんとカメラの基礎を学びたいと思い「初心者向けオンラインカメラ講師「そうた」さん」の2ヶ月間有料プログラムに申し込みました。

なにか質問があれば どんな些細なことでもどうぞ
と言ってくれるのですが、

何がわからないのかが、わからないというのが 正直な気持ちでした。
はじめは 何がわからないのかが わからなかったんですけど 基礎のカメラの勉強を、そうたさんのテキストを読んで勉強するので、テキストの感想をチャプターごとに提出するときにわからないことがあることに気づくことがありました。

勉強したことについての「わからないところ」を記入するところがあり、感想を含めて 質問も気軽にできるカタチになっていたので わからないことを質問しやすい環境作りはしてくれていたので 助かりました。
わたしは そうたさんに こんな質問をしましたよ。
「こんな質問ってしてもいいのかな~?」って思ったりする方もいるかもしれないと思ったので 実際の LINEのやりとりの画像をスクショして載せてみようかなと思いました。

質問の仕方とかは その人のカラーがあると思うので その人の言葉で大丈夫だと思います。
わたしの場合は はじめは 文字ばかりでカタくやりとりをしていましたが 少し慣れてきてからは 絵文字をいれたりして すこしフランクに質問してみることにしました。
質問1:「写真の保存方法」について 質問してみました。
1枚の納得の写真を撮ろうと思ったら 何十枚も同じような写真を撮って そこから選ぶという方法を撮っていたわたしだったのですが カメラに写真がどんどんたまっていくことに困っていました。

質問2:「カメラを撮るときの ローアングルの体勢」について質問してみました。
これって カメラを撮る人なら 一度は疑問に思うんじゃないかな?って思うんですけど、
ファインダーをのぞきながら 下の方を写そうと思ったら 地面に寝そべる?体勢になってしまうけど、カメラマンさんは どうやって撮ってるんだろう?と思ったので聞いてみました。
実際 自分も困っていました。

わたしは カメラのモニターが動くことを知りませんでした。(取説を読んでなくて笑)
目からウロコってこのことですよね。
モニターが動きました!!え?ってなりました(笑)

ほんとに初歩的な質問ですけど とても丁寧に教えてもらうことができました。身近に頼れる先生がいてくれて 素朴な疑問が解決することができて とても嬉しく思ったのと LINEサポートの魅力と心強さを感じました。