こんにちは。RINNGOです!

この記事は 【大阪の八尾市】在住の方が コロナに感染したときに 体験した 感染後の体験談になります。
(ほかの自治体の方は また違った対応になるかと思います)
コロナに感染してから流れを知るより、もしもの時のために知っておくと スムーズに対処できると思い、記事にすることにしました。
もくじ
もしも コロナに感染してしまったら・・・ 【大阪府八尾市在住の場合】
【大阪府八尾市在住】の友達が コロナに感染しました。
幸い 軽症だったのですが 実際にコロナになって知ったことがたくさんあるからと 情報を教えてくれました。
コロナかな?と思った症状(彼女の場合)
- はじめは 咽頭痛と鼻づまり→ その後発熱。
- 予約なしで 八尾徳州会病院で抗原検査(PCR検査の場合は予約が必要です)
検査した病院から発生届が提出されると 保健所からショートメールが届きました
ショートメールの内容は下記の通りでしたが、
読みやすいように リンク先、電話番号などは大きくし、文章をわけて 色をつけて修正しました。
八尾市保健所です。
新型コロナウイルス感染症の陽性と診断された方にお送りしています。
◆八尾市ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方・濃厚接触者となられた方へ」をご覧ください。
◆重症化リスクのない75歳未満の方にはこのSMS以外にお電話等はいたしませんが、自宅療養をお願いします。
なお、自宅以外の療養先として24時間看護師が常駐する無料の宿泊療養施設があります。
【宿泊療養施設の手配、体調悪化時の健康相談や自宅療養中に医療機関を受診したいなどの場合】
「自宅待機SOS(コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター)」
TEL:0570-055221(毎日・24時間)
までご連絡ください。
療養期間は、有症状者は発症日を0日目として10日間、無症状者は検体採取日を0日目として7日間です。
*ただし、症状に大きな変化等がある際には療養期間が延長される場合があります。
【配食サービスや療養期間の確認等】は
「八尾市新型コロナ自宅療養者等専用ダイヤル」
TEL:0570-080202(毎日・9時~17時)
までお問合せください。
◆診断日から7日目頃にSMSでHER-SYS IDをお送りしますので、療養終了後にMy HER-SYSによる療養証明書の表示にご活用ください。
※みなし陽性の方や療養期間の記載が必要な方は対象外となりますので、八尾市ホームページをご覧ください。
コロナ感染、自宅待機中のサポート

コロナに感染して 自宅待機になったけど もしも急変したらどうするの?
どこに聞いたらいいの?どんなサポートがあるの?
①自宅待機中の不安は 「24時間緊急サポートセンター」にて電話相談できる。
②自宅待機中の急変が心配な場合、パルスオキシメーターの貸し出しがある

パルスオキシメーターは 貸し出し申し込み後 自宅に届きます。
酸素飽和度95以下になったら 保健所に連絡、93以下で救急要請になります。
また返却は 療養期間終了後3日後にポスト投函します。

酸素飽和度は 自分で測定することはできないので パルスオキシメーターの貸し出しは すごく安心したと言っていました。
③自宅療養者は配食サービスが利用できます
【配食サービスの対象者は こんな方】
- 自宅療養中の陽性者(医療機関で陽性判断を受けている)
- ネットスーパーの利用が困難、家族全員が陽性で食事を持ってきてくれる人が近隣にいないなど、食料品の調達が困難である
- 配食サービスは 濃厚接触者は対象外です。
詳しくは 八尾市のホームページ「配食サービスの対象者」をご覧ください。
配食された食品が 置き配(非対面)で届きました
電子申請システムを利用して申請し、申請日の3日後に常温食品を、4日後から3日おきに冷凍食品が非対面(置き配)で届きました。

自宅療養期間中、配食サービスは とても助かりますね。
この記事に記載の連絡先まとめ
【宿泊療養施設の手配、体調悪化時の健康相談や自宅療養中に医療機関を受診したいなどの場合】
「自宅待機SOS(コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター)」
TEL:0570-055221(毎日・24時間)
【配食サービスや療養期間の確認等】は
「八尾市新型コロナ自宅療養者等専用ダイヤル」
TEL:0570-080202(毎日・9時~17時)
コロナ感染拡大が広がっています。
この記事が どなたかの役にたつと幸いです。