2018年1月8日は娘の成人式。
当日はあいにくの雨・・・にもかかわらず 久しぶりに会う友達に大はしゃぎで楽しんできた娘。
中学の時の担任の先生が駆けつけてくれて お祝いをしてくれた二次会。とてもよい思い出になったようです♪♪親も一安心。
もくじ
成人式までの準備はどんな感じなの?
我が家は 着物レンタル+着付け+髪の毛アップ+写真撮影ポーズ1枚セットを1年前に予約していました。
https://wakuwaku-life.fubuki.info/2017/01/20/%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%8C%AF%E8%A2%96%E3%81%AE%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A4%E9%A0%83%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F%E6%96%99/
もっともっと バタバタするのかと思っていたのですが 実際は思っていたほどバタバタ感はなくて 予約していた 9時30分に着物をレンタル予約しているお店に 親同伴で送っていきました。行くときは ブラジャーははずして 前あきのパーカー&スウェット。
めっちゃ普段着です。
お化粧をお願いしていない子は 行くまでに自分でお化粧をして 着付けをしてもらいます。
お化粧をお願いしている方は それよりも早くお願いしている美容院へ。っていう感じです。ウチの娘は自分でお化粧をしました。
着物を着せてくれる場所が 2階だったので 「普段着慣れない着物なので 階段を踏み外すといけないから親御さんが手をひいてあげてほしい」とお店の方からのお願いで親同伴。
成人式までの 着付けなどにかかった時間はどれくらい?
髪をアップしてもらって着付けをしてもらうのに約1時間ちょっと。
当日は たくさんの着付けをして下さる方がいて ほんとに流れ作業のように ひとりの美容師さんにひとりずつ順番に着付け。
前撮りのときとは 帯の結び方も髪のアップの仕方も違って 同じ着物なのに着せ方ひとつで こんなにもかわるものなんやな~って感動♪♪
親は 終わるまでの間 お茶したり、おうちで待っていたりして待機。
午後からの成人式まで 2時間ほどあったんですけど 写真をとったりしてるうちにあっという間に時間。
きつめに着付けをしてくれているので はだけてくることはなかったです^^さすがプロですね♪
成人式までの流れってこんな感じでしたよ。ついこの間まで 小さかった子が もう成人。ジーーーンときてしまいます。
お兄ちゃんたちの時は あまりそんなふうには思わなかったんですけど 男の子と女の子とでは 成人式の手のかけ方が違いました。
お兄ちゃんたちは 自分たちでスーツを着て 自転車で颯爽と成人式会場へ行き、写真も一緒に撮ることもなく・・・って感じだったので笑
成人式当日、ご近所さんがお祝儀をもってきてくれました。
「成人式のお祝いって何がいいの?」
「やっぱりお金?」
「相場はいくらぐらい?」
「いつ渡すの?」
「プレゼントするなら何がいいかな~?」
今回 我が家は いただく立場にありましたが、つい先日まではこんな会話をしていました。
実際に 身近に仲良くされている方がいて 成人されるお子さんがいたら 「気持ちだけでも何かしてあげたいな~」って思うんじゃないかな~って思うんですね。
成人祝い 渡すのはいつ?
一般的に 成人のお祝いは 成人の日の当日か前日までに渡すのがよいとされているようです。
うちの娘の場合は 成人式当日に お祝いをもってきてくれました。ほんとにありがたい限りです。
現金の場合の相場は?
こちらも ほんとに気持ちの問題だと思うのですが 知人の場合5000円~1万円ぐらいが相場のようです。
親、身内の場合は 気持ち多めにされる傾向にあるようです。
祝儀袋は 紅白で蝶結びの水引
祝儀袋のカタチは色々ありますけど 水引は蝶結びで 色は 紅白のものを使います。
こんな祝儀袋です。「成人御祝」「祝成人」「祝御成人」などと書きます。
我が家で考えていた贈り物はこれ
後輩から先輩へのプレゼントは お花が圧倒的第1位!!!でした。
成人式会場へは 中学、高校のクラブの後輩たちもお祝いにきてくれていたところもあって ほとんどが 「先輩、おめでとうございます!」の言葉のメッセージを添えて お花が多かったです。
後輩たちみんなで ひとつの大きなお花をおくるシーンもありました。
ネットでのお花も豪華でかわいいものが多いです。
あらかじめ ネットで予約しておくというのが みんなで贈る側にとっては みんなで一緒に決めることができるし、スマホで簡単に予約ができるのでオススメです。
オススメのネットのお花屋さんはココ!
▼手頃な価格でかわいいお花がいっぱい♪
▼お花屋さんの有名どころといえばココ
▼お花でかわいいキャラクターを作ってくれる珍しいお花屋さん
身内からは 就職先でも使える大人な腕時計をもらったという子も多数
20歳。これから先 就職先でも使える 定番で大人な腕時計をプレゼントしてもらったという声もありました。
そうですね~。就職先で使える腕時計は 男性、女性共に もらったらうれしい贈り物の上位に入っているようです。
息子は 就職先の先輩から 転勤がきまったときに 腕時計をいただきました。
日本のいいものをたくさん取り扱っているお店があります。それが藤巻百貨店です。
生まれ年のワインを贈るサプライズ
やっぱり20歳といえばお酒。自分の生まれた年のワインを贈られて 喜んでいる子も♪
自分と同じ年のワインなんて めっちゃおしゃれですよね^^
そんなワインはここで購入できます♪
他の贈り物としては ずっと使えることのできる ピアスやネックレスなどもありました。
これらの贈り物は 実際に成人式で まわりの子たちから聞いたリアルレポです^^
これから 成人のお祝いを考えられる方の参考になればうれしいです。