みなさんは 「紅まどんな」という品種のみかんを知っていますか?
わたしは 「紅まどんな」の初出荷のニュースでみて初めて知りました。去年から 時期になるとネットでみかんを注文しています。
スーパーではあまり売られていない いろんなみかんが食べられるからです。
もくじ
ゼリーのような食感 とってもおいしい「紅まどんな」
ゼリーのような食感ってめっちゃおいしそうじゃないですかーーー!!!
幻の「みかん」とも呼ばれている 極上のみかんなんだそうです~。
紅まどんな
愛媛県果樹試験場で 「南香」と「天草」をかけあわせて誕生した新しい柑橘。2005年3月に品種登録。
愛媛のオリジナルの品種で 一定の厳しい基準をクリアしたものだけが「紅まどんな」として出荷されているんだそう。
ジューシーな甘みと芳醇な香り、ゼリーのように柔らかい果肉が特徴のみかんです。
「紅まどんな」が食べてみたくて、楽天で購入しました。
「紅まどんな」で検索すると 取り扱っているショップさんが たくさんヒットしたのですが、自宅で食べるので カタチにはこだわらず
味がおいしいのであれば訳ありで充分~と思い、レビュー件数も評価もよかった しずおか夢工房 さんで注文しました。
わたしが注文したのは
「紅まどんな」が届きました~♪
2kgなので 箱はそれほど大きくありません。
箱をあけると 「紅まどんな」はしっかりと緩衝材に包まれて守られていました^^
2kgだと みかんがどれくらい入っているのかな~って思ったんですけど よく売ってる温州ミカンよりも気持ち大き目で 大きいもの、小さいものをあわせて12個入っていました。
個数は 大きさによってバラバラだと思いますので 参考程度にお考え下さい。
購入するときに 「見た目は悪くても味は変わりません」という説明があったし 「自宅用」「訳あり」って書いてたので 表面の傷はふつうに入っているやろうな~っていうぐらいに思っていて 味がよければ問題なしと思って購入したのですが
実際に 届いてみたら めっちゃきれいじゃないですか~!!!
傷はほとんどついていませんでした。カタチは大、小はありましたけど 「訳あり」なので問題なしです。
めっちゃきれいでしょ~?
「紅まどんな」はネーブルオレンジのように スマイルカットして食べる
「紅まどんな」の特徴が 果肉がゼリーのように柔らかくて 果汁が豊富なので ふつうのみかんのように 皮を剥ごうとすると 果汁があふれて上手に剥ぐことができないんだそうです・・・。
でも ふつうのみかんぽいし ちょっとやってみたい・・・笑
剥いでみました^^
めっちゃ 剥ぎにくいです・・・ハイ!
皮がちぎれてしまって なかなか剥げない・・・。←だから~ スマイルカットしてくださいって説明書に書いてたでしょ!
でも 最後まで 剥いでみました。
普通に剥いだら どんな果肉のミカンなのか見てみたかったのよぉ~。
ミカンの袋はうすめですね~。ところどころ 薄くて破れてます。
あ!でも 実がデコポンみたいに めっちゃ詰まってるのがわかりますかーーー?
うわ~!!!おいしそう~!!!
「紅まどんな」のオススメの食べ方はスマイルカット
半分に切って さらに半分に切って それをさらに半分に切って・・・
引用元:果物情報サイト「果物ナビ」
これは めっちゃおいしい~!!!本当にジューシーで 「1週間程度でお召し上がりください」って書いてたんですけど
あまりのおいしさに1週間ももちませんでした~笑
「紅まどんな」来年もリピ決定です!!
紅まどんなは 11月末ごろから出荷がはじまってから 12月年内で出荷が終わるんだそうです。旬の時期は1月上旬まで。
今しか味わえない おいしい「紅まどんな」を味わってみませんか?
「紅まどんな」は大玉できれい!ゼリーのような果肉がおいしい品種なのでギフトにも最適!
わたしが買ったしずおか夢工房 さんでは ギフト用もありました。
レビュー件数50件で ほぼ ★★★★★ 5つ星の満足度のレビューでしたよ~。
もうすぐ「デコポン」の時期。去年は「訳ありデコポン」を買いました。

訳あり商品 お得ですよね~^^