最近寒くなって 洗濯物が乾きにくくなりましたね。
朝早く干しても 夕方は脇のあたりやフードのあたりが乾いていない日もあります。
これに加えて雨が続くと 次の洗濯物が干せない💦どうしよ~ってなるんです。
・・・で そのまま干して ある程度乾いたら取り込むんですが 問題は 洗濯物からにおってくる 生乾きのにおい・・・。
なんなの~~!!!このニオイは~!!!
・・・で我慢して着たりすると もうすでに自分から ぞうきんのようなニオイが・・・こんなの イヤすぎるーーーー!!!!
もくじ
雨の日の洗濯物の生乾きのニオイが本当にイヤでした!
どうやったら この生乾きのニオイがとれるの?
市販の洗剤で 香りの強めの柔軟剤を買ったり、抗菌と書かれてある洗剤を使い、漂白剤を同時に入れて使っていましたが やっぱり生乾きのニオイがとれません。
そんなときに 洗濯物の生乾きのニオイや、洗ってもとれないニオイを、植物の消臭力で取り除く洗濯用仕上げ剤 「洗濯用フィトンα」を知り、エコデパジャパンさんにモニターとして商品を提供いただき 早速 雨の日に使ってみました!
洗濯用「フィトンα」とは?
洗濯用「フィトンα」は すすぎの時に洗濯機に入れるだけ という簡単に使える仕上げ剤。
植物成分を主成分とした 洗濯用消臭・抗菌剤。
消臭成分は 植物由来の成分のみで 科学薬剤や石油由来の合成成分を使用せずに 洗濯物の雑菌・バクテリアを除去する仕上げ剤です。
ニオイを消してくれるのは グレープフルーツ抽出物、フィトンα、サポニン、マスタードオイルなどの植物成分です。
植物由来の成分でできてるから お子さんにも安心して使えますね^^
全国の生協さんで大好評の商品だそうなんですよ。
フィトンαは こんなシーンで大活躍しています!
わたしが困っているような 洗濯物の生乾きのニオイ、部屋干しのニオイ。
アンモニア臭、小さいお子さんや介護の必要な方のおられるお宅での洗濯物、
加齢臭、・・・おとうさんの枕カバーとかですね・・・。これは助かりますよ~。
すすぎの段階でのセット。我が家の洗濯機ではここへ入れました!
早速 使ってみました。
お試し用なのでフタでは計量できなかったので ウチにあった計量スプーンを使いました。
目安は 30Lに対して大さじ1杯くらい(14ml)。
我が家の洗濯機の 柔軟剤を入れるところに フィトンαをいれました。
ほのかに グレープフルーツの香りがします。香りを伝えることはすごく難しいんですけど
オレンジの皮をむいたような柑橘系の香りではなくて、
アロマオイルのグレープフルーツ(無印のお店でよく香っているような)の感じの香りです。
液体の香りだけをかいでみると 少しきつめの香りがしましたが 仕上がった洗濯物からはほのかに香るくらいだったので
キツイにおいの苦手な方でも 気にならないかもしれません。
私は柔らかめが好きなので 柔軟剤を一緒に使いました。
(柔軟剤の香りと混ざり合った変な香りにはならず どちらかといえば柔軟剤のほうが勝っていたような仕上がりでした。)
これで スタートボタンを押すだけ!超簡単です。
フィトンαを雨続きの日に使った結果は?
雨の日が2~3日続いた日に フィトンαを使い 2日間ほど屋根のあるベランダに干しっぱなしの状態で ある程度乾いてから取り込み、
部屋干しした洗濯物は いつものような生乾きのニオイが気になりませんでした。
フィトンαの存在を もう少し早く知りたかった(;´Д`)
コスパ的には 高めですが それでも あの生乾きのニオイと戦わなくてもすむのなら
雨の日や 汗のよくかく時期には使いつづけていきたいと思いました。
肌にふれる衣類を安全な成分で洗うことができる!という点でも魅力的だと思いました。
洗濯物の生乾きのニオイやイヤなニオイが気になってる方は一度使ってみてください。
▼購入はこちらから |