がーーーーんΣ(゚д゚lll) 以前買ったヨギボーにワンコがおしっこをしてしまった・・・。
外のカバーは普通に選択したけれど・・・ヨギボー本体って洗って大丈夫なの?
結論から先に言えば ヨギボーの本体自体の洗濯はできません。
▼▼以前購入したヨギボー
この記事のもくじ
ヨギボーを愛用する我が家のワンコ
ヨギボーがすっかりお気に入りの我が家のワンコ。
毎日毎日 人間だけでなく犬までもダメになってしまっています。
わたしがヨギボーに座っていても 無理やり上がってきて ヨギボーの上で寝ます^^

毎日毎日 こんな有様です((* ´艸`)

犬がヨギボーにおしっこをしてしまった・・・
最近 少し涼しくなってきて、ワンコも寒かったんでしょうか・・・。寝ているときに 粗相をしてしまいました。
こういうことは想定内なので 怒ることはなかったのですが・・・。
ひとまずカバーをはずし、外のカバーは 普通に選択できたのですが、問題は中の本体。
ビーズが入っているカバーにシミがついているし、気持ちは丸洗いしたいーーー!!!
丸洗いしても大丈夫なの?
ググってみると 「本体を洗う事は可能です」という回答もちらほら・・・。
でもやっぱり高価なものやし、コールセンターで確認してからにしよう!と思い コールセンターに電話。
ヨギボー コールセンター(ヨギボー お問い合わせ) ⇒ 0120-914-533
ヨギボー本体の丸洗いをすると ビーズにカビがはえてしまうことがあります。


・・・というのも 中にはたくさんのビーズが入っていて 丸洗いすることで 中のビーズに水滴がついて きちんと乾かなくなるんですね。なのでカビが生えてしまうといった症状がでる可能性がございます。


とのことでした。
丸洗いをすると ビーズに水滴がついてしまって きちんと乾かすことが難しいんだそうです。
ビーズをすべて出して洗うという方法も聞いてみましたが、「思ったよりも大変な作業になるかと思います」とのことでした。
今後の対策のひとつとして提案
やはり、ヨギボー公式への問い合わせの中には 「ペットが粗相としてしまった。どうしたらよいか?」というような声は多く聞かれているようです。

ズーラってどんなカバー?
ズーラとは 防水まではいかないのですが 水をはじくような素材でできているカバーのこと。



ここで勘違いしないようにしなければいけないのは 防水仕様だけれども 水をはじく素材で水がかかった場合はじくようになっていて拭き取りやすいというカバーであるということ。けっして 中にお水が入っていかないということではないということです。
こういったお話しをきかせていただいて 今回は かたくしぼったタオルで シミの部分を拭いてファブリーズをかけて しっかりと乾かしたのですが、ヨギボーさんの今後の対策が気になるところですね。
ワンコがヨギボーにおしっこをしてしまったら・・・のまとめ
- ファブリーズなどでにおい対策をする
- 今後の対策として 拭き取りやすいズーラというカバーを使う
- 固く絞ったタオルで拭き、しっかり乾かす。(ビーズに水分がかからないように)
という感じでした。
これからヨギボーの購入を考えられてる方の参考になったらいいなと思います♪
「大阪クラシック2017」にヨギボーストア御堂筋本町店が採用
大阪初秋の風物詩となっている 「大阪クラシック2017」。
「大阪クラシック」は大阪のメインストリート「御堂筋」を中心に行われるクラシック音楽の祭典です!
2017年9月10日~9月16日まで開催されます。
その公演会場のひとつに ヨギボーストア御堂筋本町店が採用。
入場無料ですので ヨギボーに興味のある方は ゆったりヨギボーに座って音楽を楽しんでみるのもいいかもです^^
防水に対する対策の必要性はあるものの、やっぱりヨギボーは体にフィットして気持ちがいいのは間違いない♪♪
楽天でもヨギボーが買える!
わたしは ヨギボーの公式サイトで購入しましたが 楽天市場にもYogibo公式オンラインストアが入っているので 購入できます。
楽天のポイントを貯められている方は 楽天市場で購入すると 楽天ポイントがつくので オススメです。
▼▼楽天市場のヨギボー公式ショップはここ